ホーム 霊苑案内 設備案内 霊苑の特徴 苑内販売・サービス 交通アクセス 花だより お問い合わせ リンク
交通アクセス 季節で様々に変化する当苑の花々をご紹介いたします。
ここに掲載されている花は、ほんの一部です。
ぜひ貴方の目で直接ご覧ください。
植栽配置図はこちら

南高梅  2010年2月20日撮影
梅の品種のひとつで、その果実は最高級品とされています。梅のふるさとは中国だといわれており、その昔、青い梅を煙でいぶしてから干して食べていたそうです。日本でも梅干をはじめ、梅酒やシロップなど様々な利用法がありますね。

 
水 仙  2010年2月27日撮影
ヒガンバナ科スイセン属で、古くから園芸化されてきた球根植物です。ラッパスイセンやニホンズイセンなど色や形の異なる種や品種が多く、総称してスイセンと呼んでいます。多年草で、冬から春にかけて白や黄の花を咲かせます。

ツバキ  2010年2月27日撮影
ツバキ(椿)は、ツバキ科ツバキ属の植物の総称でヤブツバキ、カンツバキなど大変品種が多く、日本産の品種だけでも2000種以上はあるといわれています。サザンカもその種類です。単にツバキというとヤブツバキ(藪椿)を指すようです。別名 「山椿」(やまつばき)とも呼ばれるそうです。カンツバキ・サザンカはバックナンバー「2009年11月16日撮影」をご覧ください。

カンヒザクラ  2010年3月5日撮影
漢字では「寒緋桜」。別名 「緋寒桜」(ひかんざくら)。これとは別に「彼岸桜」(ひがんざくら)という花があり、間違えやすいので、混同を避けるために、“緋寒”を“寒緋”と逆にして「寒緋桜」との呼び方に変えたといわれています。鮮やかな濃いピンク色の花なのでとても目立ちます。

2010年2月18日、関東地方に雪が降りました。去年は、ほとんど降りませんでしたが、今年はよく降りましたね。
新座さくら浄苑も、すっかり雪化粧に包まれました。庭園も美しく自然の演出に装られております。

撮影:植政造園 新井佳久 氏

 
     
 

※植栽図は目安です。天候等により、変化する場合がございので予めご了承ください。

バックナンバー