ホーム 霊苑案内 設備案内 霊苑の特徴 苑内販売・サービス 交通アクセス 花だより お問い合わせ リンク
交通アクセス 季節で様々に変化する当苑の花々をご紹介いたします。
ここに掲載されている花は、ほんの一部です。
ぜひ貴方の目で直接ご覧ください。
植栽配置図はこちら

苑内各所でご覧いただけるツツジをご紹介いたします。
   
   
キリシマツツジ   オオムラサキツツジ   ヒラドツツジ
 2009年4月27日撮影    2009年4月27日撮影    2009年4月27日撮影
小ぶりの花を咲かせるツツジで、多くの園芸品種があります。江戸時代中期に薩摩から各地に広まったそうです。鮮やかな朱色のものが多く、満開になった時は見事です。   花も葉も大きく華やかなツツジで、ケラマツツジとリュウキュウツツジの交配、あるいはケラマツツジとキリシマツツジの雑種であるともいわれています。   古くから主に長崎県平戸市で栽培されてきたことからヒラドツツジとよばれ、交配が重ねられ数多くの園芸品種があります。白や淡いピンク色など、きれいな花を咲かせます。

ボタン  2009年4月27日撮影
中国原産で、日本へは奈良時代に渡来してきたといわれています。花には一重と八重があり、紅色、紫紅色、ピンクや白色など多彩です。根皮は漢方薬として用いられ、牡丹皮(ぼたんぴ)と呼びます。

フジ  2009年4月27日撮影
マメ科のつる性落葉木本の一種で、淡紫色または白色の花を房状に垂れ下げて咲かせます。つるが上から見て右回りのノダフジと、左巻きのヤマフジの2種類があります。

ブルーベリー  2009年4月27日撮影
ジャムやデザートでおなじみのブルーベリー。スズランのような形をした白やうすいピンクのかわいい花を咲かせます。ツツジ科スノキ属の低木で、北アメリカ原産です。

梅の実  2009年4月27日撮影
「梅の実」が、大きくなりました。収穫? まであともう少し…
花に関しては、バックナンバー「2009年3月5日撮影
小振りの「実」は「2009年4月7日撮影」をご覧ください。

※植栽図は目安です。天候等により、変化する場合がございので予めご了承ください。